SIT_LOGO 准看護学科

  • Home
    • サイトマップ
  • トピックス
  • 学校案内
    • 学校長のごあいさつ
    • バーチャルツアーと学校設備
    • 教育目的と学校沿革
    • 学校評価
    • 実習病院と奨学金制度
    • 授業時間
    • 課程と修業年・卒業後の資格
    • 受験案内
    • オープンスクール
    • アクセス
  • 准看護学科
    • 准看護学科の特徴
    • 入学から卒業までのステップ
    • カリキュラム
    • 在校生からのメッセージ
    • 受験案内
    • 各種証明書発行について
  • スクールライフ
  • 卒業生へ
    • 同窓会からのお知らせ
  • お問合せ
    • よくある質問
    • メールを送る
  • 平成27年時 看護学科3年生

    患者様のため、
    そして私自身のために、
    もっと学びたい。

    M・Yさん
    M・Yさん

    なぜ進学しようと思ったのですか?


    私が進学を考えたのは、准看護師として働き4年が過ぎようとしていた頃でした。当時は、外来という展開の早い場において、受診される多くの方に対し各々に目を向けた看護を意識できずにいました。しかし仕事を続ける中で、それは患者様と短時間の関わりしか持てない環境に、自分の知識不足・技術不足を転嫁しているのだと思うようになっていました。同じ頃、試行錯誤しながらも仕事に向き合い努力している友人を見て、私も自分のため、それ以上に私と関わってくださる患者様のために成長しなければと思うようになりました。


    進学までブランクがあったそうですが…


    進学に際して、准看護学科で学んだ基礎的な知識もあいまいになっており、勉強についていけるのかという不安もありましたが、協力し合えるクラスの仲間や、信頼できる友人の応援のもと、大変でありながらも楽しい1年間を過ごすことができました。


    進学してよかったことは?


    看護学科では知識を深めるのはもちろんのこと、自分の内面・行動を振り返る機会も多く、また様々な新しい出会いの中で、看護師としてさらには人として成長できる貴重な時間を過ごすことができています。

    • 看護学科の特徴
    • 入学から卒業までのステップ
    • カリキュラム
    • 在校生からのメッセージ
    • 各種証明書発行について
    資料請求について
    入学試験と募集要項について
    卒業生のみなさまへ・各種証明書発行について
    高槻市医師会
  • 2025 高槻市医師会看護学校
  • 〒569-0065 大阪府高槻市城西町2-31
  • 電話:072-675-0001
  • FAX:072-675-8392